Item
富久長 白麹純米酒 海風土(sea food)720ml
瀬戸内海の温暖な気候の中で元気に育ったレモンのような個性的な酸味を楽しめる逸品です。
【2018 フランス KURA MASTER「純米酒」部門にて出品酒中TOP5入賞&最高位プラチナ賞を受賞】
【2018 中国 SAKE CHINA「純米酒」部門にて金賞を受賞】
■ 商品スペック ■
・酒米
・精米歩合 70%
・アルコール分 13%
・日本酒度
・酸度
---------------------------------------------------------------------
この商品は720ml(四合瓶)です。
1800ml(一升瓶)もはコチラ→https://watago.buyshop.jp/items/27977654
---------------------------------------------------------------------
■ 蔵元紹介 ■
軟水醸造発祥の地で多様なお酒を醸し続ける蔵、それが今田酒造本店です。
こちらの蔵は豊かな自然に恵まれた広島・安芸津で杜氏の今田美穂さんを中心にユーモアと質を兼ね備えた多彩な日本酒を醸し続けています。
こちらのお酒海風土(シーフード)は通常焼酎製造において使用される白麹を製造に使用することで柑橘類のような酸味を感じられる一本になっております。
日本酒製造に通常使われる黄麹は糖・アミノ酸・ビタミン類などを発酵の過程で供給する役割を持っています。一般的に多く使用することで酒の味が豊かなものになります。
白麹はクエン酸を多く含み、使用することで日本酒の味がキュートに酸っぱくなります。
本格派の酒が並ぶ富久長のラインナップでこそひときわ光る個性派日本酒、海風土をぜひ海の幸とともにお楽しみください。
所在 : 広島市安芸津
創業 : 1868年(明治元年)
代表銘柄 : 富久長(ふくちょう)
杜氏 : 今田 美穂
----------------------------------------------------------
【2018 フランス KURA MASTER「純米酒」部門にて出品酒中TOP5入賞&最高位プラチナ賞を受賞】
【2018 中国 SAKE CHINA「純米酒」部門にて金賞を受賞】
■ 商品スペック ■
・酒米
・精米歩合 70%
・アルコール分 13%
・日本酒度
・酸度
---------------------------------------------------------------------
この商品は720ml(四合瓶)です。
1800ml(一升瓶)もはコチラ→https://watago.buyshop.jp/items/27977654
---------------------------------------------------------------------
■ 蔵元紹介 ■
軟水醸造発祥の地で多様なお酒を醸し続ける蔵、それが今田酒造本店です。
こちらの蔵は豊かな自然に恵まれた広島・安芸津で杜氏の今田美穂さんを中心にユーモアと質を兼ね備えた多彩な日本酒を醸し続けています。
こちらのお酒海風土(シーフード)は通常焼酎製造において使用される白麹を製造に使用することで柑橘類のような酸味を感じられる一本になっております。
日本酒製造に通常使われる黄麹は糖・アミノ酸・ビタミン類などを発酵の過程で供給する役割を持っています。一般的に多く使用することで酒の味が豊かなものになります。
白麹はクエン酸を多く含み、使用することで日本酒の味がキュートに酸っぱくなります。
本格派の酒が並ぶ富久長のラインナップでこそひときわ光る個性派日本酒、海風土をぜひ海の幸とともにお楽しみください。
所在 : 広島市安芸津
創業 : 1868年(明治元年)
代表銘柄 : 富久長(ふくちょう)
杜氏 : 今田 美穂
----------------------------------------------------------






