Item
潟舟(かたふね)本醸造 1800ml
■ 商品スペック ■
・酒米 麹米:越神楽/掛米:こしいぶき
・精米歩合 麹米60% 掛米65%
・アルコール分 16度
・日本酒度 -3
・酸度 1.3
---------------------------------------------------------------------
この商品は1800ml(一升瓶)です。
---------------------------------------------------------------------
■ 蔵元紹介 ■
クリアで旨口の酒を掲げる「かたふね」。淡麗辛口スタイルが多い新潟で、昔から旨味のある酒を醸し続けてきました。東京農業大学卒の10代目蔵元 竹田春毅氏が造りに参加したことで、酒質が更にグングンよいものになってきております。
総じて旨味と酸味を中心にバランスの取れたクリアな味わいが魅力のかたふねですが、今回のお酒は本醸造。地元で長年愛される銘柄だそうです。味わいは普段のピンと張った印象が若干ゆるくなったような調子で、家庭料理を並べてぬくい温度でゆっくりと飲みたくなってきます。
ぜひ貴方が普段食べるものとご一緒に楽しんでください。ほっと一息つけるお酒です。
所在 : 上越市大潟
創業 : 1866年(慶応2年)
代表銘柄 : 潟舟(かたふね)
杜氏 : 竹田 成典
----------------------------------------------------------
・酒米 麹米:越神楽/掛米:こしいぶき
・精米歩合 麹米60% 掛米65%
・アルコール分 16度
・日本酒度 -3
・酸度 1.3
---------------------------------------------------------------------
この商品は1800ml(一升瓶)です。
---------------------------------------------------------------------
■ 蔵元紹介 ■
クリアで旨口の酒を掲げる「かたふね」。淡麗辛口スタイルが多い新潟で、昔から旨味のある酒を醸し続けてきました。東京農業大学卒の10代目蔵元 竹田春毅氏が造りに参加したことで、酒質が更にグングンよいものになってきております。
総じて旨味と酸味を中心にバランスの取れたクリアな味わいが魅力のかたふねですが、今回のお酒は本醸造。地元で長年愛される銘柄だそうです。味わいは普段のピンと張った印象が若干ゆるくなったような調子で、家庭料理を並べてぬくい温度でゆっくりと飲みたくなってきます。
ぜひ貴方が普段食べるものとご一緒に楽しんでください。ほっと一息つけるお酒です。
所在 : 上越市大潟
創業 : 1866年(慶応2年)
代表銘柄 : 潟舟(かたふね)
杜氏 : 竹田 成典
----------------------------------------------------------





