Item
情け嶋 麦 1800ml
■ 商品スペック ■
・原材料 麦、麦麹
・アルコール分 25度
---------------------------------------------------------------------
この商品は 1800ml(一升瓶)です。
---------------------------------------------------------------------
■ 蔵元紹介 ■
その島で焼酎製造が始まったのは、ある商人の流罪がきっかけでした。
時は江戸時代、ペリーが日本にやってきたその年に鹿児島の商人・丹宗庄右ェ門(たんそう しょうえもん)が流罪になって八丈島にやってきたそうです。八丈島はその当時雑穀を使ったどぶろくを造って飲んでいたそうです。それをみた庄右ェ門は「九州ではさつまいもで酒を造っているぞ」と言い、実家から蒸留器を取り寄せて焼酎製造を普及させました。時がたって紆余曲折はあったようですが、その結果として八丈島の焼酎文化として残りました。途中で芋焼酎だけでなく麦焼酎もはじまったそうです。
このお酒を造る八丈興発の公式サイトには「沖で見たときゃ鬼島と見たが 来てみりゃ八丈は情け嶋」と書いてあります。これはきっと庄右ェ門にとってもそうだったのでしょうね。
味わいは癖がなくほんのり甘くてクリアです。通は酸味の強い果物ジュースと割って飲むとか飲まないとか。今夜は遠い時代の遠い島で起きた小さな出来事に思いを馳せながら、静かに麦焼酎で乾杯はいかがでしょうか。
所在 : 東京都八丈島
創業 : 1947年(昭和22年)
代表銘柄 : 情け嶋
---------------------------------------------------------------------
・原材料 麦、麦麹
・アルコール分 25度
---------------------------------------------------------------------
この商品は 1800ml(一升瓶)です。
---------------------------------------------------------------------
■ 蔵元紹介 ■
その島で焼酎製造が始まったのは、ある商人の流罪がきっかけでした。
時は江戸時代、ペリーが日本にやってきたその年に鹿児島の商人・丹宗庄右ェ門(たんそう しょうえもん)が流罪になって八丈島にやってきたそうです。八丈島はその当時雑穀を使ったどぶろくを造って飲んでいたそうです。それをみた庄右ェ門は「九州ではさつまいもで酒を造っているぞ」と言い、実家から蒸留器を取り寄せて焼酎製造を普及させました。時がたって紆余曲折はあったようですが、その結果として八丈島の焼酎文化として残りました。途中で芋焼酎だけでなく麦焼酎もはじまったそうです。
このお酒を造る八丈興発の公式サイトには「沖で見たときゃ鬼島と見たが 来てみりゃ八丈は情け嶋」と書いてあります。これはきっと庄右ェ門にとってもそうだったのでしょうね。
味わいは癖がなくほんのり甘くてクリアです。通は酸味の強い果物ジュースと割って飲むとか飲まないとか。今夜は遠い時代の遠い島で起きた小さな出来事に思いを馳せながら、静かに麦焼酎で乾杯はいかがでしょうか。
所在 : 東京都八丈島
創業 : 1947年(昭和22年)
代表銘柄 : 情け嶋
---------------------------------------------------------------------





